引越しが決まったら、まずはガスの使用を中止する手続きが必要になります。
また、引越し先でのガスの使用手続きもする必要があるので、忘れずに行ってください。
この手続きを忘れてしまうと、引越し先ですぐにガスを使う事ができません。
ガスが使えないのは何かと不便なので、引越しをする「1~2週間前」までには手続きを終わらせておくようにしましょう。
さて、ガスの使用を中止する手続きですが、利用しているガス会社に電話かホームページで連絡をします。
必要な書類などは下記の通りです。
・契約者の名前
・今住んでいる住所
・お客さま番号
・日中連絡の取れる電話番号(携帯可)
・使用中止の希望日(引越し当日)
・ガス代の清算をする場合の立会日時などの確認
・新居の住所や電話番号
です。
ガス会社によって他に必要なものもあるかもしれないので、事前に確認をしておきましょう。
ちなみに現在住んでいる場所でのガス代金ですが、引っ越し当日までの日割り計算になります。
支払い方法は、口座振替と請求書、現住所での支払いの3種類あります。
現住所で支払いをする場合は、その場での現金支払いになるので、不足分がないように注意しておきましょう。
また新居でガスを使う場合、ガスの開栓をする時には、必ず立ち会わなくてはいけません。
都合が悪くて立ち会えないから、業者の方でお願いします・・・ということは出来ないので、必ず都合がよい日で予約をしておきましょう。